GW2RU
GW2RU

イダ・タウベの眼を通して見るエキゾチックなチュクチの暮らしぶり(写真特集)

 北極の終わりのない冬、永久凍土、そしてそこに住む人々が守る昔ながらの生活様式・・・

 ロシア人写真家で芸術家のイダ・タウベは20年間もチュクチ自治管区に住み、このミステリアスな辺境の地と、そこの先住民族の文化を調査している。彼女はここで友人たち―トナカイ追い、猟師、セイウチの牙の彫刻家、毛皮や革の職人の写真を撮る。それらの写真を見ると、彼女が、チュクチの快活で力強い人々をどれだけ愛しているのかがよくわかる。

 「自然や隣人、自分自身と調和して生きて行く秘訣を、ここに住む人々は古代より受け継いでいる」と、イダは言う。「チュクチにいると、これまでの自己や世界に対する見方が変わり、個々人の深さが見えてくるのです」。

 我々はこの辺境の地に住む人々により近づいてみた。

記念のカード
Ida Taube
毛皮を着た少女たち
Ida Taube
夏の雨
Ida Taube
ラヴケルギギトギン湖(澄んだ湖の意)
Ida Taube
ベリンギア国立公園、シーハンターフェスティヴァル
Ida Taube
ロックウェル・ケント・スタイル
Ida Taube
凍てつき始めるマイナス40℃のカンチャラン
Ida Taube
鯨の道
Ida Taube
チュコトカの人々。祖先の霊を守る
Ida Taube
アムゲエムでのトナカイ飼育フェスティヴァル
Ida Taube
基準点
Ida Taube
「キツネの微笑み」
Ida Taube
世界の端でのサッカー
Ida Taube
ウランゲリ島の花々
Ida Taube
チュコトカの若者
Ida Taube
チュコチ自治管区の首都アナディル
Ida Taube
ベリンギア国立公園で見られる手付かずの自然の魅力
Ida Taube
チュコトカの太陽
Ida Taube

展覧会「チュコトカ、基準点」は、モスクワのロシア国立東洋美術館にて、2022年3月10日より4月3日まで開かれる。

「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください!