
アメリカ人が「ロシアン・ドレッシング」と呼ぶものとは?

アメリカのクラシカルなサンドイッチである「ルーベンサンド」の作り方はいたってシンプル。用意するものは、ライ麦パン、パストラミ(コンビーフ)、チーズ、ザワークラウト、ホースラディッシュ・・・そして、ロシアン・ドレッシングである。ロシアにはこのような名前のソースはないが、多くの人がそれは何であるかを知っている。

このドレッシングの主な材料はケチャップとマヨネーズ。ドレッシングは20世紀初頭にアメリカ人によって考案された。料理本には、このソースはトマトやアスパラガスにかけて食べると記されている。ドレッシングには、「ケチャネーズ」に、ホースラディッシュ、マスタード、ピメント(小さくて辛い唐辛子)、玉ねぎ、スパイスが加えられている。

このソースに「ロシアン・ドレッシング」という名前が付けられたのは、当初、このソースには、ロシア料理の「柱」の一つとされたオオチョウザメまたはホシチョウザメのキャビアが加えられたからである。

現在、「ロシアン・ドレッシング」は、よく似た味の「サウザンド・アイランド・ドレッシング」で代用されることも多いが、食料品店に行けば、どちらの商品も見つけることができる。面白いことに、このソース、ドイツでは「アメリカン・ドレッシング」と呼ばれている。