
イングーシのチーズ&シナモンのバン「ベッタ・マジャルグ」の作り方(レシピ)

ベッタ・マジャルグは、古代から、北コーカサスのイングーシ人たちの食卓に上る伝統的な料理で、とりわけ、祝日そして冬に作られてきたものである。
この変わった響きの名前にはどのようなストーリーが隠されているのだろうか?ベッタというのはイングーシ語で「月」を意味しており、ベッタ・マジャルグは「月を薄く切ったもの」という意味を持つ。実際、このペイストリーは、真ん中のフィリングによって、表面がデコボコした満月のような形をしている。
ベッタ・マジャルグは小麦粉ベースのバンである。丸い形で、真ん中にフィリングが見える形で入っていて、それはカッテージチーズの入った菓子パン「ヴァトルーシカ」に似ている。しかし、ベッタ・マジャルグのフィリングには、この地域全体でもかなり変わったものが使われている。それは、シナモンとハードチーズを混ぜたものだ。フィリングの詰め方には異なる方法がある。シナモンを生地に振りかけてからチーズをトッピングする方法、そしてその逆の方法である。ときに、シナモンの代わりにケシの実が使われることもある。
ベッタ・マジャルグはイースト生地で作られる。しかし普通のイースト生地よりも密度が高いため、柔らかさが保たれ、延ばして、丸いバンにカットすることができる。
塩気のあるチーズとスパイスという、甘いお菓子でよく使われる組み合わせは、独特の味を作り出す。甘い料理とも、チーズプレートとも合わせることができ、また単独のアペタイザーにもなる。
イングーシ共和国で、ベッタ・マジャルグはタイムやセイヨウオトギリソウといったハーブティーと一緒に供されることが多い。このハーブはどちらもこの地域で生育しているものである。しかし、このバンはもちろん、普通の紅茶やコーヒーと食べてもおいしい。
このバンは短時間で焼ける。お茶を入れている間に作れるほどである。
材料(9〜10個分):

生地:
- 小麦粉 200g
- 牛乳 100ml
- 溶かしたバター 20g
- ドライイースト 小さじ1(3.5g)
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
フィリング:
- ハードチーズ 100〜150g
- シナモン 小さじ1
- 卵黄(つや出し) 1個分
作り方:
1. ドライイーストと砂糖を温かい牛乳に溶かす。

2. 溶かしたバターを加える。

3. 小麦粉と塩を加える。

4. 固くて、濃密な生地をこねる。

5. 温かい場所に1時間ほど置いて、発酵させる。

6. 生地をのばし、丸く抜いていく。

7. 丸く抜いた生地をふきんで覆い、さらに10〜15分、発酵させる。

8. 卵黄におろしたチーズを混ぜる。これによりフィリングをより隙間なく入れることができる。

9. フィリングを入れやすいよう、それぞれの生地の中央に、小さなガラスのコップを使ってくぼみを作る。

10. 生地の真ん中のくぼみにシナモンをふり入れる。

11. チーズを置き、卵黄を塗る。

12. 180度に予熱したオーブンで15分ほど焼く。

13. 熱々のままお茶と一緒にいただく。
