ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
Russia Beyond (Photo: A.Savin, WikiCommons; Public domain)
 ポーランドとリトアニアに挟まれ、現在はロシアの主な場所から切り離されたこの街は100年前、どのような姿をしていたのだろうか。

 カリーニングラードはロシア領内で見ることのできる古いヨーロッパの一角である。かつてここには「純粋理性批判」の筆者である哲学者のイマヌエル・カントが住んでおり、ここに葬られている。街はプロイセン(当時もケーニヒスベルクと呼ばれていた)の一部であったが、第二次世界大戦後、ソヴィエト連邦領となった。

 現在は、ロシアの飛び地で、他の国に囲まれている。しかし、街は1世紀経った今でも、ドイツとソ連の強い影響を色濃く残している。街のあるところでは、ドイツ風の建築物を目にすることができ、また別のところでは、典型的なソ連の建築物に出会える。歳月を経て、街がどのように変化したのか写真でお楽しみいただこう。

ケーニヒスベルク城/ソヴィエト会館

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

ケーニヒスベルク大聖堂の景色

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

漁村、かつての商業・手工芸地区

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

クナイプホフ証券取引所

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

木橋の景色 

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

下の池(下の湖) 

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

メインストリートのレーニン大通り 

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

クロイツ=アプテカ

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

ロスガルテン

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

クナイプホフシェ・ランガッセ

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

 ケーニヒスベルク動物園

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

 カントリーエレベーター

ロシアの西の飛び地カリーニングラード:100年前と今(写真特集)
© Public domain; Legion Media

 ブランデンブルク門

 あわせて読みたい:カリーニングラードのもっとも美しい建物と場所10選>>

<