
新体操がロシアで考案されたことをご存じですか?

最もエレガントなスポーツの1つは、サンクトペテルブルクが発祥の地だ。1914年、ネヴァ河畔のこの都市で、ピョートル・レスガフトの高等教育課程(後のレスガフト記念体育大学)に、芸術的な運動の学校が開設された。その専門科目は、アクロバットと振り付けを組み合わせたものであり、これを新体操(*ロシア語では「芸術的体操」)と命名した。
新しい学校の教師たちは、隣接する分野における自分たちの経験を統合した。すなわち、美学、ダンス、リズム体操のほか、有名なダンサー、イサドラ・ダンカンのモダンダンスなどだ。

ちなみに、将来のアスリートたちは、マリインスキー劇場のアーティストらも教えている。クラシックバレエ、歴史的な舞踏、民族舞踊その他、ユニークな特徴をもつダンスを生徒たちに紹介した。
大祖国戦争(独ソ戦)が始まる数か月前の1941年4月、レニングラード(現サンクトペテルブルク)で新体操の市選手権が開かれた。そして1948年には、最初の全連邦選手権が開催。1950年代半ばには、ソ連の選手たちが外国でデモンストレーション・パフォーマンスを披露し始める。間もなく、国際体操連盟がこの新しいスポーツを認めるにいたる。
ついに1963年に、ブダペストで第1回世界新体操選手権が開催された。優勝したのは、ソ連のリュドミラ・サヴィンコワ選手で、同種目初の世界チャンピオンとなった。

1984年ロサンゼルスオリンピックから、個人総合がオリンピック正式種目に採用され、1996年アトランタオリンピックから、団体も正式種目になっている。
あわせて読みたい:ロシアのスポーツ界を代表する美女10人(写真特集)>>>
最も興味深いコンテンツを見逃さないでおきたい方は、さまざまなプラットフォームで、ロシア・ビヨンドの情報を入手していただけます:
- ロシア・ビヨンドのテレグラム・チャンネルのフォローをお勧めします>>>
- ロシア・ビヨンドの週刊ニュースレターに登録していただくと、最近のコンテンツから厳選した話題を見逃すことなくチェックすることができます。ぜひご登録ください!>>>
- VK(ロシア最大のSNS)にロシア・ビヨンドが登場!今すぐフォローして、ロシアについて新しいことをどんどん学びましょう!>>>