☰
✕
文化&歴史
カルチャー
歴史
ソ連特集
ロシア料理
露日コーナー
ロシア語教室
ロシア語
有名写真家のレンズを通したソ連時代の職場(写真特集)
ロシア・ナビ
2022年07月15日
ソ連特集
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
シギズムンド・クロピヴニツキはルポルタージュカメラマンの巨匠で、ソ連中を旅してその時代を映した。彼が特に興味を持って描いたのは、さまざまな領域で働く人々であった。
第二次世界大戦後のレニングラード(現在のサンクトペテルブルク)復興工事、1947年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
ペンザの電子計量機工場の主任技術者、1957年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
お茶の梱包工場―トビリシ、グルジア・ソビエト社会主義共和国、1958年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
離陸直前のヘリコプターのパイロット、1958年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
ヤクーチヤの農婦、1950年代
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
モスクワ州の建設労働者、1958年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
休憩中のバレリーナ、1958年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
チェリャビンスク冶金工場で働く高所作業者、1958年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
患者を診察する医師―タジク・ソビエト社会主義共和国、1950年代
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
ファッションモデル、1950年代
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
乳牛舎にて、1958年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
コルホーズの近代化をいかにすすめるかについて議論する集団農場指導者と技術者、1958年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
ウラル地方スヴェルドロフスク(現在のエカテリンブルク)の「ウラルエレクトロチャジマシ」金物工場、1959年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
蒸気タービン回転子を設置中のレニングラードの鉄鋼工場、1960年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
冬の運転手、1963年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
モスクワの書店、1968年
Sigizmund Kropivnitsky/MAMM/MDF/Russia in photo
「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください!
あわせて読みたい
ソ連の体力検定プログラム「労働と防衛の準備ができている」が生まれた経緯(写真特集)
アヴァンギャルド写真家の希少な15枚(写真特集)
ソ連の超大型タンカー「クリミア」――壮大な船の運命
チェブラーシカ:ロシアを代表する愛されキャラをもっとよく知る為の10項目
ソ連時代のモスクワのスポーツポスター
映画『砂漠の白い太陽』をおすすめする3つの理由
ソ連の写真家たちのレンズを通して見る音楽(写真特集)
このソ連の建築家は、将来人々が「空中都市」に住むようになると信じていた!
ロシアの歌:「僕はモスクワを歩く」を訳してみた(いっしょに歌ってみよう!)
ロシアの歌「百万本のバラ」を訳してみた(いっしょに歌ってみよう!)
ソ連にもマッチングアプリ「Tinder(ティンダー) 」のようなものがあった!
ロシアの歌「暗い夜」を訳してみた(いっしょに歌ってみよう!)