
アイコンとなったソ連の子供たちの写真(写真特集)

幼稚園の子どもたち、ピオネールたち、外で遊ぶ様子、民間防衛の訓練・・・これはソ連のごく普通の子どもたちの日常をとらえた写真だが、これらの写真をみなさん、何度も見たことがあるかもしれない。 他でもないこれらの写真が、カルト的な幸せなソ連の幼年時代のイラストとなったのである。それらの写真を一つにまとめ、素敵なコレクションにした。
村の小児科医が検診を行う。ドミトリー・バルテルマンツ、1970年代

冬に外で寝る子どもたち――ソ連の一般的な呼吸器疾患予防。ドミトリー・バルテルマンツ

ゴールキーパー。ウラジーミル・ラグランジ、1961年

ソルフェージュのレッスン。ウラジーミル・ラグランジ、1969年

チュクチの若い住民。ゲンナジー・コポソフ、1966年

盲目のピオネール。アンタナス・ストクス、1962年

民間防衛の訓練にて。ルスタム・ムハメトジャノフ、1977年

短いおやつの時間と学校のニュース、ホテル「ロシア」の建設。ユーリー・アブラモチキン、1965年

バレリーナの誕生。ユーリー・アブラモチキン、1965年

カザフスタン北部でリンゴを集める少年。ユーリー・アブラモチキン、1965年

母親と一緒に瓶をガラス加工に出す少女。アレクサンドル・ラピン、1981年

幼稚園での子どもたちの電話での通話。アルカージー・シャイヘト、1954年

若い父親がモスクワを散策する。ヴィクトル・アフロモフ、1965年

バルチック艦隊の海軍兵士たちが、封鎖都市から連れてこられた少女リューシャと会話する。ボリス・クドヤロフ

保育園でおまるに座る子どもたち。ヴィタリー・カルポフ

道路を渡るジョジノ市の幼稚園の子どもたち。エヴゲーニー・コクティシ

砂場で遊ぶ子どもたち。ユーリー・アブラモチキン

モスクワの子どもの百貨店「子どもの世界」のショーウィンドーにそばに立つ女の子。ガリーナ・キセリョワ

ソ連のピオネールたち――モスクワの赤の広場で開かれたソ連建国50周年記念パレードの参加者たち。レフ・ポリカシン

モスクワの春。ワジム・クルグリコフ、1959年

ウスチ・イリムスク木材産業施設の幼稚園。北方の住民たちは冬の間、ビタミンDが不足するため、子どもたちは人工太陽の陽を浴びる。ボリス・ババノフ

電話ボックスの子どもたち。オレグ・ネエロフ

祝日前の嬉しい作業。新年のもみの木を手に入れる。ボリス・カワシキン

重い鞄を下げて大通りを歩く女の子。ニコライ・マルィシェフ

ソフホーズ「オレネゴルスキー」の少年と友人。アナトーリー・クジャリン

ソ連の女子児童。ワシーリー・チトフ

「ガス!」の合図で、ピオネールたちは一斉にガスマスクをつける。1937年の様子。ヴィクトル・ブラ
