
ロシアのダーチャ史:チェーホフの時代から現代まで


アントン・チェーホフの「桜の園」で描写されているように、1917年のロシア革命以前の20世紀初頭、ダーチャは領地のようなものだった。テラス付きのおもむきある木造の建物、執事、食後の散歩道、家族の音楽会、読書の夕べが、ダーチャの構成要素だった。冬になると、街へと帰っていくのであった。

ロシア革命後にすべてが変わる。このような領地は「ブルジョア」の烙印を押され、国に没収された。新しくなった国の生活は、紅茶を飲みながらくつろいだり、葉が敷きつめられた遊歩道を優雅に散歩したりするのではなく、すべての国民を働かせるものだった。

ソ連時代初期、文化学術の分野の著名人および高官のみに、ダーチャが与えられた。

ノーベル文学賞受賞者であるロシアの詩人および作家のボリス・パステルナークは、モスクワ郊外のペレジェルキノにある自身のダーチャに20年以上暮らした。隣人も有名人ぞろいだった。例えば、人気のロシアの児童詩人、コルネイ・チュコフスキー(写真上)。

第二次世界大戦後、ソ連政府は土地を国民に割り当てた。土地は狭く(600m2、約180坪)、「600」と呼ばれていた。ダーチャの所有者は敷地内で小さな家を建て、残りの土地を畑にした。

ダーチャはプライバシーを求める人にとって楽園、ソ連の国内追放の領域でもあった。

子供たちは夏休みの3ヶ月間、母親や祖父母とともにダーチャに送られた。初恋をし、自転車の乗り方を覚え、湖で泳ぎ、釣りをした場所である。

21世紀に入り、多くのことが変わった。許容できる限り、ダーチャの土地を好きなだけ購入することができるようになり、ダーチャの一部はそれまでの典型的な木造の家ではなく、コテージのようにおしゃれになっている。それでも、いまだにダーチャと呼ばれており、多くの家族が夏をここで過ごしている。一家そろって数ヶ月間ダーチャに滞在するが、街に戻って仕事をしなければならない父親(または他の稼ぎ手)もいる。
