現代美術家とホフロマ塗り

ホフロマ塗り/Khokhloma x アリョーナ・アフマドゥリナ/全ロシア民俗芸術博物館
ホフロマ塗り/Khokhloma x アリョーナ・アフマドゥリナ/全ロシア民俗芸術博物館
黒・赤・金の配色が実に印象的。ホフロマ塗りは、最も知名度の高いロシアの民芸品と言って差し支えないだろう。300年以上続く伝統工芸であり、その人気は現代も衰えを見せない。

 ホフロマ塗りの魅力は庶民だけでなく、貴族階級をも虜にした。1883年、皇后マリヤ・フョードロヴナは職人のミハイル・クラシリニコフに褒賞として献辞を添えた金時計を贈っている。1889年には万国博覧会にホフロマ塗りが出品されグランプリに輝いた。1912年にはホフロマの船上展示会が国際周遊に出発し、レバノンやエジプトを訪れた。その13年後には、再びパリへ。今度は現代装飾美術・産業美術国際博覧会に「宣伝活動用ホフロマ」が出品され、パリっ子を驚かせた。

 ホフロマ塗りの人気は、今も健在。現代美術家たちは、おなじみの黒・赤・金の配色の工芸品を新たに再解釈している。

goldenhohloma.com ホフロマ塗り
goldenhohloma.com

 造形や色彩にも新たな試みがなされる。

goldenhohloma.com ホフロマ塗り
goldenhohloma.com
goldenhohloma.com ホフロマ塗り
goldenhohloma.com
goldenehohloma.com ホフロマ塗り
goldenehohloma.com
goldenhohloma.com ホフロマ塗り
goldenhohloma.com
goldenhohloma.com ホフロマ塗り
goldenhohloma.com

  デザイナーのアリョーナ・アフマドゥリナは数カ月にわたってホフロマ塗りの古典を研究し、おなじみの模様が映える独自のコレクションを提示している。

Khokhloma x アリョーナ・アフマドゥリナ
Khokhloma x アリョーナ・アフマドゥリナ
Khokhloma x アリョーナ・アフマドゥリナ
Khokhloma x アリョーナ・アフマドゥリナ
Khokhloma x アリョーナ・アフマドゥリナ
Khokhloma x アリョーナ・アフマドゥリナ
Khokhloma x アリョーナ・アフマドゥリナ
Khokhloma x アリョーナ・アフマドゥリナ

 伝統的なお盆も、現代的な印象に。

全ロシア民俗芸術博物館
全ロシア民俗芸術博物館

 セルゲイ・スィソーエフはホフロマ塗りにインスパイアされた服とアクセサリーを手掛けている。

セルゲイ・スィソーエフ
セルゲイ・スィソーエフ
全ロシア民俗芸術博物館
全ロシア民俗芸術博物館
セルゲイ・スィソーエフ
セルゲイ・スィソーエフ

 オリガ・ミコワのランプは、ホフロマ塗りが厳格なデザインを際立たせている。

全ロシア民俗芸術博物館
全ロシア民俗芸術博物館

 タチヤナ・バブコワとスヴェトラーナ・カタルギナによるこれらの一風変わったランプは、昔のケロシンランプのシルエットを思わせつつ、構成主義的な要素で再構成されている。

全ロシア民俗芸術博物館
全ロシア民俗芸術博物館

* 11月16日まで全ロシア民俗芸術博物館で開催中の特別展「ホフロマ 粋と輝き」では、ホフロマ塗りの工芸品を多数展示中。

<