GW2RU
GW2RU

1912年のロシアはどんな風だったのか(写真特集)

 ロシアの写真技術は大いなる進歩をしてきた。そのおかげで当時の記念行事、普通の人々の生活、この国の風景を知ることが出来る。

 セルゲイ・プロクジン=ゴルスキーはロシアで高名な写真家のひとりであり、独自のカラー写真撮影技術を作りあげた人物である。彼はこの国全土をくまなく旅して、各地の風景や地元の人たちを撮影し、そしてそれらをロシア皇帝ニコライ2世に献上したのである。

ウラル地方の小屋に住む男性。
Sergei Prokudin-Gorsky
カフカス地方の町アルトヴィン(現在はトルコ領)のムッラー(イスラム教の法や教義に深く精通したイスラム教徒)と彼の門弟たち
Sergei Prokudin-Gorsky

 そして、ロマノフ家のひとびともこのおしゃれな趣味を大変気に入り、お互いの写真をたくさん撮った。 

娘たちと皇后マリア・フョードロヴナの間に座るニコライ2世、1912年
Public domain
タチヤナ大公女とテニスを楽しむニコライ2世
Alexander Yangelsky/MAMM/MDF
連隊を閲兵する皇帝ニコライ2世
Southern Urals historical museum
ニコライ2世は狩猟に熱心であった・・・
Public domain

 1912年、ロシアはモンテネグロ国王ニコラ1世を賓客として迎えた。サンクトペテルブルク冬宮で随員たちと。

Karl Bulla studio/Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg
鉄道駅で任務に就くモンテネグロ国王ニコラ1世の護衛たち
Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg

 1912年はナポレオン率いるフランスに戦勝した100周年記念の年でもあった。ロシアではこれを祝して、モスクワの赤の広場では大規模な祝典が催された。

MAMM/MDF

 ところで、短い期間ではあった(1909年〜1930年)ものの、赤の広場を横切って路面電車が走っていた。想像できるだろうか?

Public domain

 学校に通う女子の数も急激に増えていった。

ロマノフ家の一員でこの学校の後援者であるオルデンブルク王女の名をとったサンクトペテルブルクの女子中等教育学校生の集合写真。
MAMM/MDF
そして、これはニジニ・ノヴゴロドの中等教育学校の女生徒たち
Samarin photo studio/MAMM/MDF

 1912年にはニコライ2世の父、皇帝アレクサンドル3世の記念碑がモスクワに建立された。しかし、1917年のボリシェヴィキ革命の後まもなくこれは破壊された。

MAMM/MDF
ヴォルガ川沿いにある貿易都市、ニジニ・ノヴゴロドにあった賑やかな波止場
Maxim Dmitriev/MAMM/MDF
ウラル地方の都市チェリャビンスクで馬車に乗る女性
Southern Urals historical museum
ウラル・コサックの軍隊が夏の宿営地に出発するのを見送る人々
Southern Urals historical museum

 1912年4月4日、日食が見られた。サンクトペテルブルク市民ももちろんこの自然現象を観察するために列をなした。

Karl Bulla/Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg
「ビルジャヴィエ・ヴェードモスチ(証券取引所のニュース)」紙社内の忙しい1日。まるで昨日撮られたような生き生きとした写真である
Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg
自転車荷車での新聞配達
Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg
帽子をかぶった少女
Fyodor Orlov/MAMM/MDF
町のひとコマ
Southern Urals historical museum

 革命前には、ロシア皇帝は幾度も大規模な国勢調査を実施した。映っているのは、当時の国勢調査委員会のスタッフたち。

アルハンゲリスク家の写真。ニコライ2世の肖像が壁にかかっている
MAMM/MDF

 ロシア王室では毎年ホワイト・カモミール・デイを実施し、結核治療のための募金活動をした。時には、フラッシュモブも見られた。

Maxim Dmitriev/MAMM/MDF

 そして、皇帝の子どもたちもこれに参加した。

Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg
モスクワの土産物店
Peter Vedenisov/MAMM/MDF

 1912年には、ゲオルギー・セドフが最初の北極探検に出発した。

「Saint Phocas the Martyr」号内のセドフの写真
Nikolai Pinegin/Russian geographical society

 自動車人気はますます高まり、ロマノフ家のメンバーももちろんこれを最初に試した。写真に映っているのは、ニコライ2世の従弟にあたるドミトリー・パヴロヴィチ大公で、彼は後にグレゴリー・ラスプーチン暗殺に加わる。 

Karl Bulla/Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg

 交通量が凄まじく増えたので、もちろん、交通事故も増加した。写真ではサンクトペテルブルク、モイカ川に落ちた車両を引き上げている。

Karl Bulla/Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg

 ロシアで初めての写真を使った広告のひとつ。美しい3歳の牡馬の写真が生産牧場のために撮影された。

MAMM/MDF
まるでインスタグラムの投稿。新生児をあやしている
Ilya Raustein/MAMM/MDF
サンクトペテルブルクのサーカス場で開かれた国際レスリング競技会に参加した屈強な男たち
Karl Bulla/Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg
世界最強レスラーのひとりであるニコライ・ヴァフツーロフにインタビューをしている写真家ヴィクトル・ブーラ
Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg
ポベダ商会のために自転車を組み立てている
Central State Archive of Film and Photo Documents of St. Petersburg
夜行列車で眠る兵士たち
Karl Bulla/MAMM/MDF
この時代の有名歌手、フョードル・シャリャーピンが家族とボート遊びをしている
Music Museum
サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場のプリマでロシアでもっとも有名なバレリーナのひとり、アンナ・パヴロワ
Public domain

「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください!