JP
Русский
English
Español
Français
Português
日本語
文化&歴史
カルチャー
歴史
ソ連特集
ロシア料理
露日コーナー
観光・自然
ロシア語教室
ロシア語
ソ連時代のレトロな写真で見る、冬のレニングラードの温かみ(写真特集)
ロシア・ナビ
2025年01月11日
カルチャー
ロスフォト提供
伝説的なサンクトペテルブルクの写真家たちによる雪、凍った運河、凍りついた歩行者、そして冬の庭園に覆われた夏の庭の彫刻…。
セルゲイ・ファリン『都市』、1977年
ロスフォト提供
オレグ・ポレシュック『デート』、1970年代
ロスフォト提供
ボリス・スメロフ『夏の庭』、1970~1990年代
ロスフォト提供
セルゲイ・ファリン『タイトルなし』、「変容の魔法」シリーズより、1970年代
ロスフォト提供
ボリス・スメロフ、1970年
ロスフォト提供
オレグ・バハレフ『開けた氷の隙間』、1970~1990年代
ロスフォト提供
ヴァディム・イゴロフスキー『アレクサンドロフ橋』、1961年
ロスフォト提供
ヴァディム・イゴロフスキー『雪が降る』、1960年代
ロスフォト提供
ヴァディム・イゴロフスキー『冬の小道』、1960年代
ロスフォト提供
ボリス・ミハレフキン『タイトルなし』、2000年代
ロスフォト提供
展示会「…でもここでは冬が長すぎる」は、2025年2月23日まで、ロスフォトの博物館・展示センターで開催中。
#写真
#冬
#ソ連
#サンクトペテルブルク
あわせて読みたい
冬宮殿はかつて・・・赤かった?
ソ連の地質学者、極北の雪男を追う
帝政ロシア最大のダツァンを知るための5項目
ソビエト時代のモスクワにおけるプロパガンダ・ポスター(写真特集)
ロシアのインテリに愛された詩人、ヨシフ・ブロツキーの希少な写真
ノーベル文学賞作家ミハイル・ショーロホフの希少な写真
ペテルブルクのシンボル・巡洋艦アヴローラの、意外と知らない史実
1945年のロシアはどんな様子だったか(写真特集)
モスクワ⇔サンクトペテルブルク間に30万ルーブルのホテル車両が登場(写真特集)
ワルシャワ条約機構
1935年のロシアはどんな様子だったか(写真特集)
ソ連のアヴァンギャルド写真、象徴的な10点(写真特集)
<