2002年のロシアの様子(写真特集)

2002年のロシアの様子(写真特集)
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
 激動の1990年代が終わり、プーチン政権は2年目を迎え、NATO(北大西洋条約機構)と初めて協力する試みが行われ、そしてモスクワで悲惨なテロが発生した。

2002年のロシアの様子(写真特集) オクサナ・フョードロワ、2002年にミスユニバースで優勝した最初のロシア人となった
Aleksandr Poliakov/Sputnik

 ロシアのサッカーのナショナルチームが2002年のFIFAワールドカップの試合で日本を相手に0-1で敗れた。ロシア代表チームが大会から敗退するとモスクワでは大規模暴動が起こった。この試合は、国家院議事堂の前に設置された巨大スクリーンに映されており、敗戦が決定するとサポーターたちは、マネージ広場や周辺の路上で破壊活動を行い、地下鉄でも大暴れした。

2002年のロシアの様子(写真特集)
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) CSKAモスクワの試合で歓声をあげるサポーターたち
Vladimir Fedorenko/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) ウラジーミル・マシコフ監督が映画「オリガルヒ」をモスクワで撮影中、チャニと言う名の像が通りを歩き回っていた
Aleksandr Poliakov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 伝統的民族衣装を身に着け、民族の祭典に参加する女性
Aleksandr Poliakov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) モスクワ地下鉄のヴォロビヨーヴイ・ゴールィ(雀が丘)駅は20年もの改修工事の末、再オープンした
Aleksandr Poliakov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 格好いい子どもたち!
Vladimir Viatkin/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) サンクトペテルブルク近郊ツァールスコエ・セローにある琥珀の間は第2次世界大戦中に失われたが、2002年に再建された
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 嬉しそうにチョコレートを食べる子ども
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) モスクワ、赤の広場近くで開かれたコンサート
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 著名建築家、ル・コルビュジエによって設計された連邦統計局ビル内にある螺旋回廊
Aleksandr Poliakov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) この時期はマスク着用はまだ一般的ではなかった。モスクワのスモッグ対策でマスクを着ける男性
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) サンクトペテルブルクの国立ロシア博物館を訪問中のウラジーミル・プーチンと米大統領ジョージ・W・ブッシュ(左から2人目)。案内役を務めたのは博物館長ウラジーミル・グゼフ (右端)
Aleksei Panov/Sputnik

 2002年、ロシアーNATO理事会が設立された。この写真は、ウラジーミル・プーチンとNATO事務総長ジョージ ・ロバートソンがロシアと北大西洋条約機構の最初の首脳会議の後に撮られた。この会議では、彼らの共通の脅威である国際テロ組織と戦いにおいての協力関係について話し合われた。

2002年のロシアの様子(写真特集)
Aleksei Panov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) モスクワでの祭典
Vladimir Vyatkin / Sputnik

 2002年には、ソ連崩壊後最初の国勢調査が行われた。下の写真は、国勢調査用のリストを印刷している様子。この国勢調査でロシア在住の人々はおよそ1億4500万人であることが分かった。

2002年のロシアの様子(写真特集)
Valentin Kuzmin/TASS

 2002年10月、モスクワのドブロフカ劇場でミュージカル「ノルド・オスト」を上演中に観客人質事件が起き、ロシア近代史においてもっとも悲惨な事件のひとつとなった。テロリストらはミュージカル上演中の混雑していた劇場を占拠、特殊部隊が突入するまで3日間にわたって観客を人質とした。この作戦でおよそ130人の人質が死亡した。

2002年のロシアの様子(写真特集)
Aleksandr Poliakov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 田舎の夏
Valentin Kuzmin/TASS
2002年のロシアの様子(写真特集) 雨のモスクワ
Valeri Chustov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) ギターを弾く若者
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 1812年のナポレオン戦争190周年を記念し、ボロジノの戦いが再現された
Vladimir Viatkin/Sputnik

 2002年9月15日、モスクワのキエフ駅近くにヨーロッパ広場がつくられた。この広場の中心には、ベルギーの彫刻家オリヴィエ・ストレーベルの作品「ヨーロッパの誘拐」が置かれている。

2002年のロシアの様子(写真特集)
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 練習中のアーティスティックスイミング選手。2000年以降、ロシアはオリンピックのこの競技で金メダルを獲り続けている
Vladimir Viatkin/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) いつまでも、ずっと変わらないものがある・・・それは、モスクワの交通渋滞!
Boris Prikhodko/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) モスクワ国際映画祭でレッドカーペットを歩くロシア人俳優
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) もうひとつ変わらないものは、サンクトペテルブルクの有名な河川・運河クルーズ
Yuri Abramotchkin/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 1917年のボリシェヴィキ革命85周年を記念してモスクワで「調和と和解の日」を祝う共産党支持者たち
Vladimir Viatkin/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 結婚しました!
Vladimir Viatkin/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) マリインスキー劇場のトップバレエダンサーであるディアナ・ヴィシニョーワとファルフ・ルジマートフがモスクワ国際バレエ祭でグランパドドゥを踊る
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) モスクワ創建855周年を記念した第22回世界平和マラソンに参加するパラリンピスト
Vladimir Viatkin/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) グローズヌィの弾痕がついたモザイク。最近まで第2次チェチェン紛争が続いていた証拠
Vladimir Viatkin/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 夏のモスクワ・マネージ広場
Yuri Artamonov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) ヤロスラヴリ州ロストフの城砦前でウラジーミル・モノマフの仮装をする男性
Vladimir Viatkin/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) サンクトペテルブルク、ペテルホフ宮殿の噴水の競演
Yuri Artamonov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) アルハンゲリスク州で干し草を積み上げる人々
Vladimir Viatkin/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) パーティー好きなロシア人。ビール祭の参加者たち
Dmitri Korobeinikov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) シベリア・ジェレズノゴルスク市の移動店舗
Andrei Solomonov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) 2008年〜2012年の間ロシア大統領を務めたドミトリー・メドヴェージェフは2002年当時ガスプロム社会長であった
Boris Babanov/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) モスクワのプーシキン広場で愛(と広告)が宙に浮かぶ
Vladimir Viatkin/Sputnik
2002年のロシアの様子(写真特集) ヴォログダの住民の散歩
Vladimir Viatkin/Sputnik

「ロシア・ビヨンド」がLineで登場!是非ご購読ください!

<