
ソ連の宇宙機の残骸がまもなく地球に落下する!

ソ連の宇宙機「コスモス482号」は、53年間、地球近傍軌道上にあった。科学者らの計算によれば、5月10日には軌道を離れ、地球の表面に向かって落下するはずだ。
この宇宙機は、当初「ヴェネラ(金星)9号」と呼ばれ、太陽から2番目に位置する惑星を探査することを目的としていた。しかし、1972年3月31日の打ち上げ後、技術的な故障が生じ、惑星間軌道に乗ることはなかった。
宇宙機はすぐに分解した。主要部分は、1981年に大気圏に突入したが、着陸機は、軌道上に留まった。
着陸機は、地球の北緯52度線と南緯52度線の間に衝突すると予想されている。この広大な領域には、アフリカ全土、ユーラシア大陸の大部分、そして両アメリカ大陸が含まれる。
この装置の重量は、約450kgで、チタン製の保護シェルのおかげで、大気の厚い層で燃え尽きる可能性は低い。このように、ロシア科学アカデミー宇宙研究所の主任研究員ナタン・エイスモントは考えている。その軌道は、世界中の専門家によって、注意深く監視されるだろう。
また、宇宙開発を担う国営企業「ロスコスモス」の広報部がコメルサント紙に語ったところによると、宇宙機の落下による被害の可能性は極めて低い。「実は、毎日平均5個の物体が地球に落下しており、そのうち7個に1個は500kg以上の重さだ。しかし、物的被害は数えるほどしかなく、人的被害は起きていない」