
クレシ:伝統的なロシアの野戦粥あるいは心のこもったスープ(レシピ)

「クレシ」は心のこもった自然味豊かな料理として知られており、兵士や旅人の間でとても人気がある。
クレシは伝統的なロシア料理で、過去の軍事作戦と大きく関わり合っている。これはキビ、コーンビーフに加え、ラード、揚げタマネギ、塩、胡椒でつくられたスープである。
クレシの起源は17世紀の皇帝アレクセイ・ミハイロヴィッチの統治時代に遡る。この料理は、ロシア南部に居住していたコサックの間ではよく知られたものであった。彼らが広大なロシアの土地をまたにかけて戦っているときにこの料理は親しまれるようになったのだ。簡単に作れるというのがひとつの理由だった。
この料理は、第二次世界大戦中に軍隊が兵士の士気をたかめ、栄養をつけさせるためによく供せられた。また、クレシには治癒効果があると信じられ、さまざまな病気の治療にも使われた。
クレシにはいくつかの種類があり、さまざまな材料を使ってつくられる。キビとラードが一般的に使われるが、他の精白麦や米などの穀物類も使われる。加えて、クレシは肉、魚、さらにはキノコ類などが手に入ればそれも材料となる。
クレシは、ラードや肉からつくった濃厚な出汁に穀物類を煮てつくる。それに揚げタマネギ、塩と香りづけのためコショウを加える。ラードもしくは燻製肉も加えるとスープに独特な風味と食感がでる。
ロシアでは、クレシが濃厚な粥として出されるところもあれば、スープのような形で食するところもある。作り方も、サワークリームや他の乳製品を加える場合もあれば、全く乳製品を入れない場合もある。
元々は軍事作戦や長旅に関連していたが、それからは現代のロシアでもつくられる癒しの料理になった。
材料(6人分):

- スモークベーコン(またはラード) 250g
- きび 180g(1カップ)
- ジャガイモ 450g(4〜5個)
- タマネギ 350g(3個)
- ニンジン 80g(1本)
- 卵 4個
- ニンニク 15g(4〜5片)
- パセリ 10g
- ローリエ 4枚
- 植物油 45ml(大さじ3)
- 塩 適宜
- 黒コショウ 適宜
- 水または肉のブロス 2㍑
作り方:
- まずベーコンを1.5㌢の角切りにする。
オリガ・ブロフキナ - 厚い鍋または大釜に植物油を入れ温める。(ラードを使う場合は、十分な脂肪があるのでこの工程はカットする)。ベーコンを鍋にいれ、混ぜながら、黄金色になるまで5分ほど炒める。
オリガ・ブロフキナ - タマネギは皮を剥いて、みじん切りにする。
オリガ・ブロフキナ - ベーコンにタマネギを加え、混ぜる。
オリガ・ブロフキナ - ニンジンは皮をむき、おろし金でおろす。ニンジンもタマネギとベーコンに加える。混ぜながら5分炒める。
オリガ・ブロフキナ - 鍋に水またはブロス2㍑を注ぎ、沸騰させる。
オリガ・ブロフキナ - 水を沸かしている間にきびを洗い、沸騰した水のはいったボウルに入れる。2〜3分したら、きびをザルに入れ、水気を切る。
オリガ・ブロフキナ - きびを沸騰した水に入れ、混ぜ、もう一度沸騰させる。ジャガイモの皮をむき、小さめの角切りにする。
オリガ・ブロフキナ - ジャガイモを沸騰したスープに入れる。
オリガ・ブロフキナ - ローリエ、塩、黒コショウを入れる。中火で10〜15分煮る。
オリガ・ブロフキナ - ニンニクの皮をむき、細かく刻む。パセリを刻む。
オリガ・ブロフキナ - 卵をボウルに入れ、泡立てる。パセリとニンニクを加えて混ぜる。
オリガ・ブロフキナ - ジャガイモとキビができたら、ローリエを取り出す。混ぜ続けながら、パセリとニンニクの入った卵を細くたらす。さらに1分煮る。
- 火から下ろす。かなりドロッとしたスープができる。
クレーシを皿に注ぎわけ、ハーブで飾る。オリガ・ブロフキナ - プリヤートナヴァ・アペチータ!(どうぞ召し上がれ!)
オリガ・ブロフキナ